前回は話が大脱線してしました。
すいません(汗)
さて、気を取り直して、「What do you do in your free time?」についてご紹介したいと思います。
オンライン英会話などでもお馴染みのフレーズなので、いわゆる自己紹介の鉄板みたいなものなんでしょうね。
そう聞かれると僕は・・・
I've been learning Muay Thai and BJJ here after work.
って答えます。
I have learned Karate in Japan for one and a half year before I came here.
こっちに来る前、日本では一年半、空手をやっていたよ。
って付け加えて。
場合によっては、「ホントは空手がやりたいんだけど、僕の空手の流派がないんだよ」って伝えます。
ちなみに、僕が日本やっていた空手というのは、空道(大道塾)というもので、動画を見ると怖くてやりたくなくなる空手です。
あ、ちなみに、というか今更ですが、
僕の英文があってるかどうかは全くわかりません…
通じているので、まぁ、良いんじゃないのかなって思ってます。
ところで、思うのが・・・
マニラにいる日本人(男性)は何やってんの?
これ、当たり前ですが、人によります。
ただ・・・
「ゴルフ」って答える人が圧倒的に多いように感じます。
僕が住んでいるのはマカティという都市なので、ちょっとビーチからは離れているんですね。
それもあってか、マリンスポーツ系の答えはあまりないかも。
もちろん、サーフィンやスキューバダイビングが好きな人はいますけどね。
そんな中・・・
「ムエタイと柔術をやってて、あと空手も始める!」なんてことを言う日本人はまずいません…
マニラ(マカティ)のジムってどんな感じ?
ウェイトトレーニングなんかができるジムはそこら中にあって、そもそも日本人駐在員が住んでいるようなコンドミニアムには大なり小なり付いています。
僕はウェイトトレーニングが嫌いなので、ほとんど使っていませんでしたが、マニラ在住の友人と、ある動画に出てきたぶっ飛んだおじさんの影響で、平日の朝、出社前にジムに行くようになりました。
↓ぶっ飛んだおじさん(Rich Piana)の動画。
筋トレ ステロイドで3ヶ月でバキバキになるには 第一話 リッチピアーナ
なお、影響を受けたのは
Good fucking morning!
God damn it!
it's time to get shredded!
という彼の強烈なフレーズだけで、ステロイドなどはやっていません。
空道ではアンチドーピングを掲げていますしね。
ウェイトトレーニング(マシン含む)ができるジムは、マカティにもたくさんあって、有名なGOLDGYMももちろんあります。
いずれのジムも、フィリピン人で賑わっていますが、会費や月謝は日本と変わらないので相当裕福な方々が来ているんだと思います。
なお、ジムに行きながら、なお、腹回りにしっかりと脂肪を蓄えていたりするので、フィリピンの食生活(フライドチキンと米…)の恐ろしさが分かりますね。
基本的に食事は茶色いですから(^^;
他には、ヨガやクロスフィットなんかを教えているオシャレっぽいジムもありますね。
僕はマカティにある2つの格闘ジムに通っているわけですが、いずれのジムも基本的に日本人はいません・・・
(きっとゴルフ場にいるんだろう・・・僕はゴルフやらないから分からない)
格闘ジムの利用者内訳は・・・
フィリピン人が9割、中国人、韓国人、欧米人が残り1割って感じです。
完全にアウェイ(汗)
マカティの格闘ジムってどんな感じ?
この話に需要があるとは思えないのですが・・・一応、ご紹介しておきましょう。
システムみたいなのは、日本とそんなに変わりません。
ジムが空いている時間に行って、トレーニングして、トレーナーにミット持ってもらって・・・そんな感じです。
また、ジムには時間帯別にクラスを設けているところが多いので、そのクラスに参加してみるのも良いですね。
では、僕が行ってるジムをご紹介します。
僕が行ってるジムの一つ、KMAです。
サルセドと呼ばれる日本人駐在員(3ベッドルーム以上のコンドも多いので、主にファミリーが住んでいる)も結構住んでるエリアにあります。
写真は柔術クラスのものですが、真ん中の先生が有名みたいです。大会でよく優勝してるっぽい。
冷蔵庫みたいなガタイしてて、強さが漂ってきます。
でも、僕はこのジムでは柔術をやっていません・・・
なぜか!?それは・・・
入りづらいからですw
御覧ください、写真の一体感(汗)
無理・・・
ということで、僕はここではムエタイをやっています。
と言っても、本格的にテクニックを教えてくれるでもなく、サンドバッグやミットをやってるのですが。
ここのムエタイコースの良いところは、いつ行ってもOKなところと、家から近いという点です。
あと、フィリピン人のスパーリング仲間ができてきたので、スパーリングするために行っているような感じです。
月謝はコースによりけりだと思いますが、いつの間にか3,000ペソ(現在のレートで約6,700円)に上がってましたね。何回来ても良いっぽいですが。
あと、ミットを持ってもらったトレーナーには50ペソをあげないといけません。
それを知らずにあげてなかったら、そこの責任者に「アツシ、あげてないだろ?」って注意されました。
どうりでフィリピン人たちが僕に冷たい訳です(^^;
以来、ちゃんと支払うようになりました。
が、月謝はいつも忘れるので、「アツシ、月謝は?」って言われます。
そして僕は「あッ、あッ・・・」って“顔なし”みたいな反応をします。
Black Unicorn | Muay Thai International
もう一つのジムがこちら。
マカティシネマスクエアというローカルのモールの中にあります。
向かって右から二番目がボス、左端がラーテル似のトレーナー。
1年ほど前からこの二人を中心に切り盛りし、他のメンツは何故か大体辞めていきます・・・
そして、ある時期には、近所の子供を連れてきたんじゃないか!?って思うくらいのレベルにまで落ち込みましたw
が、最近、なぜか復活w(良かったね♪)
実は、ここ、基本的にはムエタイジムです。
ボスとトレーナーはすんごい身体能力を持っているので、怒らせてはいけません。
なお、このトレーナーは結構興奮しがちなので、スパーリングでも気をつけないとマジで危ないです(汗)
噂では、フィリピン人の学生(「はい、アツシ♪」といつも言ってくれる爽やかなやつ)とスパーリングして、肘を当ててしまって、彼の頬を切っちゃったんだとか(怖)
さすがラーテル!
そんな凶暴なラーテルですが、「試合に勝ったんだってね、おめでとう!」って言ったら、すんごい喜んでましたね。可愛いヤツです。
さて、ここのムエタイトレーニングですが・・・
すんごい真面目で、あんまり面白くありませんw
ただ、スタミナを付けるにもってこいの地味トレなので、結構重要です。
バービーとかのクソ辛いやつを、50回、100回とか平気で言ってきますからね。
トレーナーの気分で、エクササイズの粋を超える内容になります…
あと、ボスが真面目なので基礎的なテクニックを丁寧に教えてくれるのも特徴です。
さてさて、柔術ですが・・・
コーチは、彼、Ivanです!
結構男前、甘いマスクの持ち主で、タレント活動もやってます。
柔術のコーチなのに
PVに出てみたり、映画に出たり・・・
結構忙しいコーチIvan・・・
本業は一体何なのか!?
ちなみに、このジムの柔術コースは始まったばかりなので、受講者は3から5名程度。
初心者かつアウェイな僕にも入りやすい!
このジムは月謝ではなく、一回毎に支払っています。
ムエタイは250ペソ(約555円)、柔術は450ペソ(約1,000円)です。
柔術クラスの金額を覚えているスタッフが少なく、毎回お釣りが違うので、その度に教えてあげる僕。
ここまで長々と書いておいてなんですが・・・
マニラ在住日本人の暇な時間の過ごし方として、僕のような過ごし方はかなり特殊な部類に入りますので・・・
はっきり言って全く参考にならないと思います。
まぁ、ご興味ある方、マニラで一緒にスパーリングしましょう。(僕より弱い人に限る)